40代・夫、突然の離婚宣言

最近、カウンセリングルームでも、男性(夫)からのご相談が多くなってきました。
特に30代後半から40代の方が多いように思います。
そして、妻から離婚の意志を告げられたのではなく、
ご自分から離婚を考えていらっしゃる方が多いのです。
これは何故だろうかと自分なりに考えてみたのですが、
やはり、「やり直すなら今しかない」という焦りと
これからの人生、心の通わない妻と過ごすには長すぎる、
これでいいのかと、真面目な方ほど、真剣に悩まれるようです。

妻の方は、家事と子育てに一生懸命で
夫の事は後回しにする事もだんだん増えてきて、
大事にしてもらえない不満と孤独感でいっぱいになっている夫に
気付かない妻も多いようです。

そしてそんな中、何割かの男性にはモテ期がやってきます。
40代というと、社内でも責任ある立場になり、
若い男性社員と比べて仕事も出来、頼もしく見えます。
家でくつろいでいる夫とは違い、素敵に見えて憧れる女子も出てきます。
それに比べ、家に帰ると居場所がなく、大事にされない自分。
別の女性に惹かれてしまう状況が整っている訳です。

でも、この初期の段階で気付けばまだ大丈夫。
妻も夫の魅力を再認識して、少しずつ外見にも気を使い、
夫も家庭の大切さを痛感すれば、充分やり直せます。

しかし、長い間気付かず、夫に離婚をきりだされてから
「待って」と言っても、その時は厳しいかもしれません。
心が遠く離れ過ぎては、戻ってこない場合もあるのです。

手遅れにならないよう、パートナーの変化に敏感になり
少しでも気になれば、信頼できる方やカウンセラーに聞いてみる事も大切です。

この記事を作成したキュレーター

夫婦問題・離婚カウンセラー Siori

当時、家庭内別居状態で悩み続けていた私は、偶然岡野あつこの「離婚カウンセラー養成スクール」の存在を知り、通い始めました。様々な状況や考え方に接し、出来ない事を夫や子供のせいにしていた弱い自分にも気付きました。
修...

プロフィール ウェブサイト

あなたの「いいね!」で、この記事が誰かに届いて、悩んでいる人が救われるかも・・・。
 

みんなが見ている人気記事

関連する記事

主人の仕事が安定せず、本気で離婚しようと悩み母親に相談しました。

本気で離婚を考える事はあっても一旦考える事が重要。私が離婚しようと悩んだ体験で、同じ境遇にある方の参考にして…

久保 未来

後悔のない決断をするために

離婚か修復か後悔のない決断をするためには、冷静になり時間をかけ決める必要があります。

松浦まゆみ

日常から積み重なる事が原因で離婚する離婚予備軍は大勢いるのです。

普段何も考えずに行っている男性の日常的な行為が積み重なると離婚に繋がってしまいます。今回は、そんな世の中に沢…

Atsushi

包容力のある妻が息苦しいという夫

パートナーのことを想ってした言動がパートナーの心の届かずに亀裂に繋がってしまうこともあります。 お互いに修正…

鈴宮さゆり

「結婚しない理由」と「離婚に至る理由」は同じです。

「人生で何を大切にしていきていきたいのか」を礎に選択することは大切なことです。

鈴宮さゆり

関連するキーワード