離婚 or 修復?大事なのは「後悔しない決断力」
離婚を迷っている時、人は5つの岐路に立たされています。 あなたはどの道を選びますか?どんな道があるのかを紐解いていくともに道を選ぶ上で大切なことをお伝えします。
①幸せな修復
まず、一番望ましい選択肢として挙げられるのは「幸せな修復」です。では、どうすれば幸せに修復できるのでしょう。
・夫婦間で話し合いを重ね歩み寄る
・自らの改善点を認める
・水に流す覚悟ができている
・過去を掘り返さず前を見る
・離婚と比較した上で修復を選択している
といったことを心がければ成立します。とはいえ、言うは易し行うは難し。これができないからうまくいかないわけですね。
②不幸な修復
続いて、修復を試みても一歩踏み間違えると陥ってしまうのが「不幸な修復」
・子供のためだけのために修復する
・話し合いが足りず曖昧のままになる
・自分だけ歩み寄る
・相手だけに改善を求める
・いつまでも心の底で恨み続ける
これでは、折角よりを戻してもまたぶり返すどころか、今以上に関係がこじれ身動きがとれない状況にもなりかねません。
③幸せな離婚
なんだかドラマのタイトルに出てきそうなフレーズですね。「幸せな離婚」とはどんな事象なのでしょう。
・夫婦間で話し合いを重ね合意する
・財産分与・養育費で満足が得られている
・お互い悪かったところを認める
・修復を試みて困難だと判断できている
・自分が笑顔になれる
ここでポイントは経済的な安定です。タブーにしがちな金銭問題ですが、ここをしっかりクリアにしてこそ幸せな離婚生活を送ることができます。
④不幸な離婚
これは身も蓋もないですね。一番進んではいけない道です。
・夫婦間で話し合いができていない
・財産分与・養育費等でもめる
・プライドが邪魔して謝れずに離婚する
・感情だけで決める
・修復を試みようとしない
憎しみがおさまらないどころか、後に離婚しなければよかったなどと後悔しうるケースです。
⑤現状維持
この状態の方、実は多いのでは?もっとも精神的につらいのが、不満があるのに前へ進めない「現状維持」
・荒波を立てる勇気がない
・悩みながらも決めるきっかけがない
・他人の目が気になって動けない
・悩みは今後も続く
具体的な事象としては、
・浮気の気配はするけど問い詰められない
・家庭内別居だけど経済的に離婚できない
・セックスレスで不満だけど今更感がある
などとといったところでしょうか。
大事なのは「後悔しない決断力」
さぁ、あなたはどの道に進みますか。当然避けたいのは「不幸な修復」「不幸な離婚」ですよね。「現状維持」もできれば気持ちだけでも前へ進みたいところ。
では「幸せな修復」「幸せな離婚 」を手に入れるために必要なのは何でしょう。
それは「後悔しない決断力」です。
離婚問題は人生180度変わるような大きな「決断力」を要します。
離婚 or 修復、正解はありません。自分自身の心の奥底の気持ちと向き合って迷いや後悔なく納得して決断ができれば、どちらを選んでもそれが「幸せ」なのです。
迷っている時は辛いですが、迷うのは必要な時間です。
今は辛いかもしれませんが、納得して後悔しない決断すれば必ず道は開けます。
何倍も何百倍も幸せになれるよう「後悔しない決断」をしていきましょう。
この記事を作成したキュレーター
みんなが見ている人気記事
関連する記事
離婚の危機に直面しつつも、最後の望みを賭けて夫婦関係を修復する3つの方法
現在、離婚の危機に直面している。でも、そのまま離婚というのは望んでいない。なんとかして修復していきたい。そん…