離婚によって男性が支払う慰謝料・養育費はどの様になっているのでしょうか?
離婚に際して発生する金銭の問題。慰謝料や養育費はどちらかというと男性側にとっての悩みになってきます。慰謝料や養育費に対する情報を男性視点で解説します。
子供がいる場合は、女性が原因でも養育費の負担は男性になる。
離婚をする人が増えてきていると言われている昨今。周りにも沢山の離婚している方の話を耳にする様になったと思いませんか?そして、その「良くある事」というのが、より離婚のハードルを低くして簡単に離婚に踏み切ってしまう要因ともなっています。
でも、夫婦2人ならカップルが別れるというだけですが、子供の居る家庭となってくると、結婚時よりも大変な事が多くなってきます。これは特に、金銭的な問題が発生しやすくなるからです。
離婚に際して発生する「慰謝料」にプラスして、子供がいる場合は、「養育費」というものがどうしてものしかかってきます。これは、通常、男性側が女性側に支払うことになるものです。もし、女性が浮気や不倫をしたことが原因で離婚になってしまった場合でも、子供が居れば、養育費は当然、発生することになります。男性としては不服ではありますが、根底には、自分の子供を育てるという意味となるのでしょうがありません。もし、男性側が親権を持って、子供を育てる場合は、自身で育てるので、女性側に支払う物は何もありません。
慰謝料・養育費はどれぐらい払えば良いのか?
男性側と女性側が希望する慰謝料・養育費も、当然、違ってくるのは当たり前。払う側は、なるべく少額で納めたいし、受け取れる側は、なるべく多く貰いたい。でも、誰でも大金は支払いたくないものです。
しかし、これから生きていくためには、どうしてもある程度のお金は必要です。特に、子供がまだ小さく、教育などにお金がかかるというのであれば、これは親の義務となります。せめて、義務教育が終わるまで、もしくは、成人を迎えるまでは、親としての義務を果たさなくてはなりません。
女性側は通常、子どもが成人するまで、男性に慰謝料・養育費を支払うことを希望します。これらは、まとめて最初に支払うということもあれば、一年単位もしくは月単位などで支払っていくものとなります。一般的に多いのは、慰謝料は離婚が成立した時に一括で支払い、養育費は、毎月支払うというタイプになります。
日本では、この様なお金の精算の仕方が習慣となっている事が多いので、男性側はとても大変です。毎月の給料はそう簡単に増える訳では無い中で、自身の生活費以上に支払いが発生することになるのですから・・・。
人によっては、支払い方が違ってきます。
慰謝料・養育費の支払い方は、一般的には先程まで説明してきた方法が多くとられていますが、夫婦の離婚理由によっては要望が違ってくることがあります。
お互いのすれ違いなどで、嫌いになったという訳ではないけど、心が通じなくなって離婚を選択した方などは、別れてからも会う事があると思いますが、不倫などが原因の場合は、二度と妻や子供に会えない、会いたくないという人も居るはずです。
後者の様な場合には、最初にまとめて支払ってしまうということがあります。もちろん、まとめて支払えるほどの蓄えがないことにはできない事ではありますが・・・。
一般的には、養育費などの支払いは振り込みで行う事になるため、最初にまとめなくても、月々の分割で指定口座に振り込むことで、直接、会うことは回避できます。たっぷりと貯金がある場合は別ですが、月々支払いの方が、自身の生活にも支障が出にくいはずです。
ただし、その支払い年数が長くなるようであれば、後のことは分からないということもあり、女性側が持っている内に先に貰っておきたいと考えて、最初にまとめて欲しいという要望や、男性側も子供への愛情から、支払った方がいいという人も多くなっています。
みんなが見ている人気記事
関連する記事
離婚の際に求められる慰謝料・養育費は、離婚原因と収入環境を確認しておく事が重要です
離婚する際に必ず起きるのが慰謝料・養育費などのお金に関わる問題です。特に家庭の中で収入を得る役目である男性は…