離婚するべきかどうか悩んでいました

好きで一緒になった夫婦ですから、いつも幸せとなれば良いですが、夫婦生活を続けていれば相手のことが気に食わなくなったり、離婚をしたいなと考えることも無くはないはずです。

実際、私自身そういったことを考えることが少なからずありました。



結論から言うと、私は「離婚する」という道を選択したのですが、実際に別れるまでかなりの長い日数がかかりました。

離婚を意識したのは「夫の浮気」

私が、まず最初に離婚ということを意識したのは夫の浮気からです。

いつからか夫の様子がおかしくなり、いけないこととは思ったのですが携帯電話を盗み見ると浮気相手とのメールのやり取りが山ほど出てきました。

いわゆる浮気調査も行なって、探偵の方から浮気の現場の写真なども報告書で見せてもらい、本当に浮気をしているんだということが明らかになり、今後どうしていくかを考える中で「離婚」を意識し始めました。

と言うよりも、この時点で別れることを自分自身で決めていたのだと思います。



夫は、子供がまだ小さいのにも関わらず、子供の相手もほとんどしないでいましたし、それにもかかわらず浮気相手にはマメに接していたのです。

ただ、やはり子供のことを考えると、シングルマザーで育てていけるのかどうか自分自身かなり不安に感じていましたし、だいぶ悩んだというのが正直な所です。



でもその時、ふと気付いたことがあったのです。

自分の心としっかりと向き合うことが大事。

私は、夫に対して怒りを全く感じていなかったのです。

夫に対してまだ情のようなものが残っていたら、怒りや悲しみがあったと思うのですが、それを全く感じていなかったのです。

これに気付いた時は自分自身かなり驚きましたが、そういう状況にもかかわらず結婚生活を続けることは子供のためにも良くないと思い決断することにしたのです。

また、夫に対して何の情も残っていなかった事がある意味プラスに働いたと言えるのが、慰謝料や養育費などの請求に、躊躇を一切しないで行けたということと、浮気相手の女性に対しても損害賠償請求を行うという、かなり自分でも冷徹な対応が出来たのです。

実際に離婚するのは、かなり労力がいることでしたが、あのまま我慢して一緒にいても良いことはなかったですし、今はスッキリしています。

同じような状況にある方は、今一度、自分が夫と居て幸せなのかどうか、自分が相手を好きなのかどうか、冷静になって考えて結論を出してみてください。

この記事を作成したキュレーター

あなたの「いいね!」で、この記事が誰かに届いて、悩んでいる人が救われるかも・・・。
 

みんなが見ている人気記事

関連する記事

「離婚の相談がしたい」そう思った人が頼るべき専門家の種類と相談内容まとめ

「離婚の相談がしたい」そう思う人にも、それぞれの悩んでいるレベルの違いがあります。今回は、離婚相談を受け付け…

岡田 紀子

私が離婚を決断する際に良かったと思う「自分の心の整理の仕方」について

人生において結婚と離婚は、名字が変わる女性にとって大きな決断だと思います。私が経験した離婚という結果にたどり…

SAYU-MIYU

まずは、何から始めるか?

とにかく「別れたい」「離婚したい」と決意したら、まず、どんな準備をすればいいのでしょうか。 「どこから手をつ…

福田亮子

離婚を決める前に整理しておかなければいけない準備点まとめ。

離婚を決めてしまう前に必要な事は、離婚後の自身の生活について。離婚が成立してしまう前に、必要な準備をしっかり…

22[夫婦] 編集部

早すぎた結婚。早すぎた離婚。

『早すぎた』とは、何らかの結果があって思うことです。結婚を決めた時、離婚を覚悟した時に思うことではありません…

川上 真輝

関連するキーワード