夫婦喧嘩は犬も食わぬ

夫婦の問題というのは、どこにでもある反面、非常に解決しにくい問題とされています。なぜならば、一般的には外部の人間が知る事が出来ない問題のため、解決までに時間がかかり、話がこじれやすくなってしまうからです。『夫婦喧嘩は犬も食わぬ』ということわざがありますが、これが通用したのは昔の話。今では、『放っておけば、その内に解決する』という事は少なくなっています。では、どのように解決をすればよいのでしょうか。今回は夫婦の問題の解決方法を、いくつかご紹介したいと思います。

客観視して問題を見つめ直す

まず何より大切なのは、『客観視して問題を見つめなおす』という事です。夫婦同士の問題は、プライベートで自分の感情が入りやすくなっています。そのため、問題の本質が見えにくくなっているのです。他人には的確なアドバイスができる人でも、自分の事となるとうまく行動ができない…というのは良く聞く話です。感情的になってしまう事はよく理解できますが、まずは落ち着き、何が問題で、どのような解決を望むのかをしっかりと把握しておきましょう。

そして、『相手だけが悪い』という考え方も切り替えましょう。夫婦の問題ではえてして、『相手だけが悪く、自分は全く悪くない』という考えに陥りがちです。しかし、ほとんどの場合において客観的にみると『どちらも悪い部分がある』という事がほとんどです。自分だけが正しいという前提では、どのような話も通じる事がありません。まずは、自分の気持ちを切り替える必要があります。

 そして、場合によっては外部の方に聞いてみる事も有効です。夫婦間だと感情的な言い合いになってしまいますが、そこに第三者が入ると、客観性が生まれてきます。それによって、話し合いがスムーズになる事があります。

解決するスピードも重要

夫婦の問題は、放っておくことも可能ですが、時間が経てば経つほど面倒な方向へ進んでしまいます。それほど顔を合わせる事のない相手であれば、時間が解決する事もありますが、毎日暮らしを共にしている夫婦の場合は、きっかけの損失が連鎖して、どんどんエスカレート、最後には「顔も見たくない」「話もしたくない」という事になってしまいます。問題が起きたと思ったら、すぐに解決するために話合う事が、何よりも重要なのです。

この記事を作成したキュレーター

主婦 水間 杏

過去に夫婦問題に関するアドバイス業務に従事していた経験をもとに、沢山の方の役に立つ情報をお届けできればと思っております。

プロフィール

あなたの「いいね!」で、この記事が誰かに届いて、悩んでいる人が救われるかも・・・。
 

みんなが見ている人気記事

関連する記事

言葉にしなくても気持ちは通じている、という思い込み(妻の言い分)

前回、妻から離婚を迫られて相談に来た夫の、妻側の言い分を考えてみました。相談に来たのは夫だけなので、今回の言…

谷口のりこ

理想の夫婦像と現実とのギャップに苦しむ私は夫の優しさに救われました。

理想の夫婦像を思い描くと「両親」が出てくる方が沢山いると思いますが、時代も違えば、生活環境も違います。そんな…

Cherry

心地よい距離感こそが、素敵な夫婦をつくる一番のポイント

結婚した時、お互い新しい気持ちで幸せを誓い合って、夫婦生活をスタートした方も多いのではないでしょうか?それか…

友利 咲

夫婦円満で離婚解消!夫婦で出来る簡単なストレス解消法を実践しましょう!

どんなに仲の良い夫婦にもある「夫婦間のストレス」。これは夫婦でなく家族でも同じ事。長い人生を最愛のパートナー…

矢作 はるこ

あなたは別室?同室?夫婦の寝室事情によって生まれる様々な夫婦問題

あなたの夫婦は、一緒に寝ていますか?それとも、別々の部屋で寝ていますか?夫婦の寝室事情は、未来の夫婦問題の原…

グウェン

関連するキーワード