子ども目線から見た、親の離婚

子どもにとっては、世界中で唯一の父親・母親のもとで産まれ育ちます。

生まれたときから、親を選んで、この世に生まれて来たのではないから、幼いときから、父親・母親を、ごく自然に受け入れて育ちます。

子どもは、父も母も特別な存在です。

父と母が仲良くしてるのは、子どもにはとても安心に写るのです。

突然、親から別れるとか言い出されると、不安に陥ります。

幼いときは、別れるなんて嫌だとはっきり素直に話しますが・・・

子どもが成長してくると、素直な心を伝えることは少なくなります。

4〜5歳になると、お母さん・お父さんの機嫌が良いかどうか・・・、わかるようになります。

9〜10歳になると、他者の目をもつようになり、Bさんが僕のことを好きなのをA君は知っているようだということが、わかるようになります。

思春期に入ると、大人の事情を妙に理解し、本音を隠し、大人びた言葉を言うことがあります。

今回、そういう子どもの成長に合わせた親に対して、捉え方があることを理解して、幸せな人生の参考になればと思います。

子どもへの離婚の説明

離婚は、子どもの成長にどのような影響を及ぼすのでしょう。

子どもは、成長過程で起こった親の離婚を、その時、どのように受けとめているのでしょう?

親は離婚について、子どもへの影響について、どのような心配りをしているのでしょうか?

例えば、離婚について、親が子どもに説明できない人は、以下のような心配りです。

幼い場合は、「子どもが小さいので話してもよく分からない」と思って話さない。が多く、ほとんどが、子どもが理解できるようになるのを待って説明したり、子どもの質問に答える形で説明しているようです。

年齢が高い場合は、「親権で争ったので子どもは承知していた」、「離婚理由を説明するのが難しくできない」と言う心配りが多いです。

その他にも・・・

「話してどの程度理解できるか、説明した方がよいのかどうか悩んだ」
「かわいそうでとても話せなかった」
「母親として感情的に安定できず話せなかった」

などの迷いや悩みがあり、説明することが簡単なことではないから話せなかったなど、親自信も苦しみます。

子どもたちの反応はどうでしょう。

表面上淡々としている子ども、泣いて表現する子ども、心身に症状が出る子ども、状況を受け入れる子ども、受け入れられない子どもと、様々にでます。

泣いた子の年齢も、幼少から成人にわたって様々です。

 泣いた場合も、悲しくて泣いたり、抗議したい意味で泣いたりと、複雑な気持ちの現れと思われますが、涙の裏に秘められた思いを考慮していく大切さが伺われます。

子どもに優しく寄り添い、分かりやすい説明は、親としても悩みの種になりますが、子どもの気持ちを考慮しながら、自分の幸せを考えねばなりませんね。

この記事を作成したキュレーター

大月まみ

夫婦問題研究家岡野あつこ先生に師事し離婚カウンセラー養成スクールを修了
日本家族問題相談連盟所属
夫婦問題・離婚カウンセラー(プロコース)

三世代同居の 家族環境の、なか 嫁 舅 姑 関...

プロフィール

あなたの「いいね!」で、この記事が誰かに届いて、悩んでいる人が救われるかも・・・。
 

みんなが見ている人気記事

関連する記事

子供がいる夫婦、離婚するべき?しないべき?

子供を抱えている状態で夫婦の仲が悪くなってしまうと離婚するかしないか、自分の気持ちだけでは決められない問題が…

高島のぶこ

親の離婚が子供にもたらす悩みについて知ってください。

自分の両親が離婚してしまった時に、子供の心にも残ってしまう悩みについても考えて欲しいと思い、私の経験をまとめ…

佐々木 頼子

子供を連れて離婚することになったら、相談できる場所を大事にしましょう!

子供がいる夫婦が離婚する事になった場合、どちらかが子供の親権を持って子育てを行わなければいけません。もちろん…

SAYU-MIYU

親権者や監護者など、離婚で決めなければいけない子供に関する取り決め。

子供がいる夫婦が離婚する際に、取り決めが必要な子供に関する事柄。親権者・監護者・面接交渉権など、子供にとって…

22[夫婦] 編集部

子連れ離婚の方へ。面会交流きちんとできてますか?

離婚して「やっと自由の身だ」と思うのも束の間。子連れ離婚の場合、相手とのやりとりが続くのが子どもの面会交流で…

しばはし聡子

関連するキーワード